相変わらず、朝晩の涼しさは過ごし易い長野市。
ただ、日中の暑さがぶり返してきております。
冷房がいらなくなったわけ。 – 無職だけど家族で長野移住 (naganoijuu.com)
少し前までは、窓を開けていれば涼しい風が家の中を駆け抜けていたのに。
夫:「さすがに、クーラーつけないと過ごせません。」
ただ、熱い今だからこそ嬉しい予報が。
冬にかけてラニーニャ現象が発生する可能性が高い エルニーニョ監視速報(気象予報士 日直主任 2024年09月10日) – 日本気象協会 tenki.jp
気象庁は10日、エルニーニョ監視速報を発表。それによると、大気と海洋の状態は、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られますが、ラニーニャ現象時の特徴に近づきつつあります。今後、冬にかけて平常の状態が続く可能性もありますが(40%)、ラニーニャ現象が発生する可能性の方がより高くなっています(60%)。
————————————————–(HPより引用)
そもそもエルニーニョ現象とラニーニャ現象とは。
気象庁 | エルニーニョ/ラニーニャ現象とは (jma.go.jp)
エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象です。逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれ、それぞれ数年おきに発生します。エルニーニョ現象やラニーニャ現象は、日本を含め世界中の異常な天候の要因となり得ると考えられています。
・平常時の状態
太平洋の熱帯域では、貿易風と呼ばれる東風が常に吹いているため、海面付近の暖かい海水が太平洋の西側に吹き寄せられています(図2上)。西部のインドネシア近海では海面下数百メートルまでの表層に暖かい海水が蓄積し、東部の南米沖では、この東風と地球の自転の効果によって深いところから冷たい海水が海面近くに湧き上っています。このため、海面水温は太平洋赤道域の西部で高く、東部で低くなっています。海面水温の高い太平洋西部では、海面からの蒸発が盛んで、大気中に大量の水蒸気が供給され、上空で積乱雲が盛んに発生します。
・エルニーニョ現象の状態
エルニーニョ現象が発生している時には、東風が平常時よりも弱くなり、西部に溜まっていた暖かい海水が東方へ広がるとともに、東部では冷たい水の湧き上りが弱まっています(図2中)。このため、太平洋赤道域の中部から東部では、海面水温が平常時よりも高くなっています。エルニーニョ現象発生時は、積乱雲が盛んに発生する海域が平常時より東へ移ります。
・ラニーニャ現象の状態
ラニーニャ現象が発生している時には、東風が平常時よりも強くなり、西部に暖かい海水がより厚く蓄積する一方、東部では冷たい水の湧き上がりが平常時より強くなります(図2下)。このため、太平洋赤道域の中部から東部では、海面水温が平常時よりも低くなっています。ラニーニャ現象発生時は、インドネシア近海の海上では積乱雲がいっそう盛んに発生します。
————————————————–(HPより引用)
一般の方からすると、冬の寒さは困ったものかもしれませんが、冬を楽しみにしている僕たちからすると嬉しい予報です。
ただ、ラニーニャ現象が起きた一昨年の冬の終わりは早く、3月中旬にはゲレンデから雪が無くなっていたので、今後の予報などにも注意してみていきたいところです。
妻よ。
結婚生活を続けてくれてありがとう。
続く!
Instagram・Twitter・TikTok・YouTubeの更新も行っていきますので遠い目で眺めていて下さい。
無職だけど家族で長野移住(@nagano_ijuu_musyoku) • Instagram写真と動画
無職だけど家族で長野移住 (@nagano_ijuu) / Twitter
nagano_ijuu_musyoku (@nagano_ijuu_musyoku) | TikTok
コメントを残す